B4の高橋君がETNET2025で発表を行いました。
学会は2025/03/17-2025/03/19に鹿児島で開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
高橋大翔,矢野篤志,安積卓也,“厳密な最悪シナリオを考慮したモンテカルロ法ベース確率的応答時間解析.” ETNET,鹿児島,2025.





B4の高橋君がETNET2025で発表を行いました。
学会は2025/03/17-2025/03/19に鹿児島で開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
高橋大翔,矢野篤志,安積卓也,“厳密な最悪シナリオを考慮したモンテカルロ法ベース確率的応答時間解析.” ETNET,鹿児島,2025.
D2の矢野君がIEEE Real-Time Systems Symposium (RTSS) 2024で発表を行いました。
学会は2024/11/10-2024/11/13にYork, United Kingdomで開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
Atsushi Yano and Takuya Azumi, “Work-in-Progress: Multi-Deadline DAG Scheduling Model for Autonomous Driving Systems,” In Proceeding of the 45th IEEE Real-Time Systems Symposium (RTSS) 2024, York, United Kingdom, December 10-13, 2024
M2の富森君がAsia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform (APRIS) 2024で発表を行いました。
学会は2024/11/05- 2024/11/06 に日本/東京で開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
Hinata Tomimori and Takuya Azumi, “Exploring Approaches to Improve Accuracy in SplitFed Learning on Non-IID Data” In Proceeding of the Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform (APRIS 2024), Tokyo, Japan, 4-5 Nov. 2024
M2の田島君がIEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 2024で発表を行いました。
学会は2024/10/14-2024/10/18にアラブ首長国連邦/アブダビで開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
Yuta Tajima, Shuhei Tsunoda and Takuya Azumi, “ROS-lite2: Autonomous-driving Software Platform
for Clustered Many-core Processor” In Proceeding of the 37th IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 2024, abudabi, UAE, October 14–18, 2024
M1の岩上君がROSconJP2024で発表を行いました。
学会は2024/9/25に東京で開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
岩上竜大,彭博,羽生浩幸,石郷岡祐,安積 卓也,“ROS 2とAUTOSAR APの連携.” ROSconJP,東京,2024.
M1の小尾君がIEEE International Conference on Emerging Technologies and Factory Automation (ETFA) 2024で発表を行いました。
学会は2024/09/10-2024/09/13にイタリア/パドヴァで開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
tKenshin Obi, Takumi Onozawa, Hiroshi Fujimoto and Takuya Azumi, “Model-based Development for Autonomous Driving Software Considering Parallelization” In Proceeding of the 29th IEEE International Conference on Emerging Technologies and Factory Automation (ETFA) 2024, Padova, Italy, September 10-13, 2024
M1の岩上君がEuromicro Conference Series on Digital System Design(DSD)で発表を行いました。
学会は2024/08/28-2024/08/30にフランス/パリで開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
Ryudai Iwakami, Bo Peng, Hiroyuki Hanyu, Tasuku Ishigooka and Takuya Azumi, “AUTOSAR AP and ROS 2 Collaboration Framework” In Proceeding of the 27th Euromicro Conference Series on Digital System Design (DSD 2024), Paris, France, August 28-30, 2024
DSD 2024はEuromicro Conference Series on Software Engineering and Advanced Applications (SEAA) 2024と同時開催
M1の小尾君がEuromicro Conference Series on Software Engineering and Advanced Applications (SEAA)で発表を行いました。
学会は2024/08/28-2024/08/30にフランス/パリで開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
texの引用Kenshin Obi, Ryo Yoshinaka, Hiroshi Fujimoto and Takuya Azumi, “Parallelized Code Generation from Simulink Models for Event-driven and Timer-driven ROS 2 Nodes” In Proceeding of the 50th Euromicro Conference Series on Series on Software Engineering and Advanced Applications (SEAA) 2024, Paris, France, August 28-30, 2024
SEAA 2024はEuromicro Conference Series on Digital System Design (DSD) 2024と同時開催
M2のHE XUANKENG君がIEEE International Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications (RTCSA)で発表を行いました。
学会は2024/08/21- 2024/08/23に韓国/ソクチョで開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
Xuankeng He and Takuya Azumi, “Preliminary Approach to Parallelizing Autonomous Driving Applications Using High-Performance Many-core Processor,” In Proceeding of the 30th IEEE International Conference on Embedded and Real-Time Computing Systems and Applications (RTCSA), Sokcho, South Korea, 21-23 August, 2024
M1の鳥羽君がEuromicro Conference on Real-Time Systems (ECRTS 2024)で発表を行いました。
学会は2024/07/09-2024/07/12にフランス/リールで開催されました。
発表タイトルは以下の通りです。
Hayate Toba and Takuya Azumi, “Deadline Miss Early Detection Method for DAG Tasks Considering Variable Execution Time,” In Proceedings of the 36th Euromicro Conference on Real-Time Systems (ECRTS 2024), Lille, France, July 9-12, 2024