All posts by azumi-admin

299月/21

IEEE/ACM DS-RT2021 にて発表

M2の小池君とM1の矢野君が IEEE/ACM DS-RT 2021に参加し、論文発表を行いました。

学会は、2021/9/27~2021/9/29にオンラインで開催されました。

発表タイトルは以下のようになっています。

Ryotaro Koike, and Takuya Azumi “Federated Scheduling in Clustered Many-core Processors,” 

Atsushi Yano, Shingo Igarashi, and Takuya Azumi, “Contention-Free Scheduling Algorithm Using LET Paradigm for Clustered Many-core Processor,”

029月/21

SWESTにて発表

M2の黎君と斉君がSWEST23に参加し、発表を行いました。

  • Autoware.Auto計測に向けたトレースツール
    黎 子航(埼玉大学)、長谷川 敦史(株式会社システム計画研究所)、安積 卓也(埼玉大学)
  • ビジュアルプログラミング対応した ECHONET Liteフレームワーク
    斉 峰 (埼玉大学)、大山 博司 (オークマ(株))、長島 宏明 (コアーズ(株))、安積 卓也 (埼玉大学)


SWESTとは
大学の研究者や学生、企業の技術者や管理者、その他、組込みシステムに関わる全ての人達が、
徹底的に議論できる場を提供することを主な目的とした合宿型のワークショップです。”
(公式HPより引用)

今年のメインテーマは「密にしよう!組み込み開発」で、オンラインでの開催となりました。

193月/21

M2 楊さんが令和3年3月期埼玉大学学生表彰を受賞しました

2021年3月19日に、本研究室の修士2年 楊さんが埼玉大学の学生表彰を受賞しました。

2020年12月、オンラインで開催された

2020 IEEE International Conference on Embedded Software and Systems (ICESS 2020)

に論文を通し、Outstanding Paper Awardを受賞した。

論文タイトルは以下の通りです。

Exploring Real-Time Executor on ROS 2

2912月/20

IEEE EUC 2020にて発表

M2の本多君と三浦君、M1の森崎君が IEEE EUC 2020に参加し論文発表を行いました。

学会は、2020/12/29~2021/1/1にオンラインで開催されました。

発表タイトルは以下のようになっています。

Kentaro Honda, Hiroshi Fujimoto, and Takuya Azumi, “Estimation Method Considering OS Overheads for Embedded Many-Core Platform,” 

Keita Miura, and Takuya Azumi, “Converting Driving Scenario Framework for Testing Self-Driving Systems,”

Shuichiro Morisaki, Seito Shirata, Hiroshi Oyama, and Takuya Azumi, “Unit Testing Framework for Embedded Component Systems,”