Category Archives: 自動運転

062月/20

オートモティブ・ソフトウエア・フロンティア 2020で講演

安積先生が自動運転向けソフトウェア実用化に関する講演をオートモティブ・ソフトウエア・フロンティア 2020で講演されました。
自動運転ソフトウェアの実用化に関する内容ということもあり、事前申し込みで満席になりました。多数のご来場ありがとうございました。
https://academy.impress.co.jp/event/asf202002/timetable-day1.html

221月/20

シリコンバレー訪問

1月20日-23日で、JSTさきがけ(日本のトップレベルの若手研究者)の一行として、シリコンバレー(サンフランシスコ@アメリカ)のベンチャ企業、スタンフォード大学やフォード(アメリカの自動車会社)などを訪問しました。
スタンフォード大学の研究者に向けて、安積卓也先生が、自動運転などに利用するメニーコアソフトウェアプラットフォームについて紹介しました。

スタンフォード大学での発表
フォード
0110月/19

「The Autoware Foundation」にメンバー参加が承認されました。

安積研究室は、自動運転技術の業界標準を目指す国際業界団体「The Autoware Foundation」の「ACADEMIC & NON-PROFIT MEMBERS」へのメンバー参加が承認されました。

これまでの自動運転に関する研究成果を公開することにより、Autowareの実用化に向けた研究開発に貢献します。

埼玉大学プレスリリース
http://www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2019-0927-1622-9.html

Autoware Foundation
https://www.autoware.org/

 

225月/19

ISORC2019@バレンシア(スペイン)にて発表

M1三浦君がIEEE ISORCで発表してきました。

学会は2019/5/7にスペインのバレンシアで開催されました。

発表内容は「ROSに基づいた自動運転システムのためのMATLAB/Simulinkベンチマーク」です。

発表のタイトルは以下のようになっております。

Shota Tokunaga, Noriyuki Ota, Yoshiharu Tange, Keita Miura, and Takuya Azumi.
MATLAB/Simulink Benchmark Suite for ROS-based Self-driving System